

画面右下のハブをタップしてください。そして設定をタップ。


まず一般の5つの項目を説明します一番上のバックグラウンドテクスチャーはiReal bを好みの壁紙に変更できます。 デニムを選んでみました。見辛いですね(笑)


続いてプレイヤーポジションインディケーター。iReal bは今、何処を演奏しているかカーソルで知らせます。そのカーソル(小節)の色を変えて表示していますそのカーソルを好きな色に変えることが出来ます。赤を選んでみましょう。派手ですが判り易いですね。

短調シンボルは短調のマークを「-」か「m」に変更できます。一般的には「m」の方でしょうか。

「-」表記

移調楽器。ギターなど調が変えられる楽器を演奏する時は一番上を選んでください。

最後のAirTurnとは足元でデジタル書籍/楽譜をめくる画期的アイテムのようです。筆者は保有しておりません。今後購入予定ですので購入後レビューさせて頂きます。
「プレイヤー」の2項目のうち上段の「演奏の進行表示」のON/OFFは演奏時、何処を演奏しているか表示する機能のON/OFFです。
その下のバックグラウンドオーディオはiPhoneにiRigを接続するときの設定項目です。これも後日詳しく説明いたします。
コード図表予測図、コードとスケール、ギターコードはiReal bの別途オプションを購入してから使うものです。
このように自分好みにiRealbをカスタマイズすると愛着も沸いてきてきますね。
筆者は主にiphoneでの使用が多いのですが、ipadで使用しているとき思うことが一点あります。画面に直接書き込みが出来る機能があればいい!!と思いました。
紙の楽譜には皆さんも沢山の書き込みがあるようにiRealbも書き込み機能をつけてください!お願いします。
・関連記事
iReal b 「第7回 ギターとあわせて練習するときの便利機能」
iReal b 「第6回 ギタリストにもできる簡単編集方法」
iReal b 「おススメ動画集 ギター編」
iReal b 「第5回 プレイリストの作成」
iReal b 「第4回 自分好みのセッティングに」
iReal b 「第3回 便利な再生機能」
iReal b 「第2回 好きな曲を無料でダウンロード」
iReal b 「第1回 音を出してギターとセッション」
ギタリストなら絶対損はしない!神伴奏アプリ「iReal b」
0 件のコメント:
コメントを投稿